蒼開中学校・高等学校

  • 卒業生の方へ
  • 交通アクセス
  • 資料請求・お問い合わせ

施設紹介

平成30年に新設された鉄骨2階建ての新校舎です。天井部に当たる3階は東館との連絡通路がつくられお互いの校舎を行き来できます。
外観は裏山の自然と調和する色で統一し、柳の色を意識した「緑」を校舎のアクセントとして配色しています。

南側を大きく開けた開放的で明るい玄関ホールです。ホールのすぐ隣に、事務室があり、さまざまな手続きを行うことができます。

冷暖房完備のHR教室です。学習効率を高めるために部屋を広く取り、ホワイトボードが取りつけられているためプロジェクターのスクリーンとしても利用できるようになっています。

中庭に広がる人工芝のあざやかな緑がのぞき、落ち着いて休憩できるスペースです。生徒だけでなく、教職員もここでショートミーティングを行うなど、多くの人が利用しています。

進学館 みどり豊かな環境と充実した設備

弥生館

スポーツ

グリーンバース

学園から車で約5分のところにあるグリーンバース。
屋上緑化が施され、夏は涼しく冬は暖かいボートハウス。トレーニングルームも完備。

その他

「ガイヤ久」

地上に出たことのない水「ガイヤ久」が湧き出し、地元の人々に愛されています。

風力発電「やわらぎ」

風力発電システムを校内古墳庭苑のライトアップに利用しています。

太陽光発電パネル

ソーラーパネルを校舎の屋根に設置し、発電された電気を校内で利用しています。

古墳庭園

校内に、下加茂岡古墳があります。約1400年前のもので、学園では憩いの場として広く活用されています。

施設紹介

校 舎 みどり豊かな環境と充実した設備

平成30年に新設された鉄骨2階建ての新校舎です。天井部に当たる3階は東館との連絡通路がつくられお互いの校舎を行き来できます。
外観は裏山の自然と調和する色で統一し、柳の色を意識した「緑」を校舎のアクセントとして配色しています。

南側を大きく開けた開放的で明るい玄関ホールです。ホールのすぐ隣に、事務室があり、さまざまな手続きを行うことができます。

冷暖房完備のHR教室です。学習効率を高めるために部屋を広く取り、ホワイトボードが取りつけられているためプロジェクターのスクリーンとしても利用できるようになっています。

中庭に広がる人工芝のあざやかな緑がのぞき、落ち着いて休憩できるスペースです。生徒だけでなく、教職員もここでショートミーティングを行うなど、多くの人が利用しています。

校 舎 みどり豊かな環境と充実した設備

校舎
教室
視聴覚室
車いす用スロープ
エントランス
野外ステージ
音楽室
理科講義室
美術室
コンピューター室

弥生館 学びに適した環境で豊かな思考を養う

校舎
弥生館 階段
弥生館 調理室
被服室
弥生館 作法室

校 舎 みどり豊かな環境と充実した設備

スポーツ 広大な敷地を活かして確かな力を培う グラウンド
体育館 外観
体育館
第2グラウンド
テニスコート(クレーコート)
武道館
グリーンスペース
卓球場
体育教官室

グリーンバース[艇庫] 全国屈指の充実した設備

スポーツ 広大な敷地を活かして確かな力を培う グラウンド
ボートハウス
トレーニングルーム(2F)

学園から車で約5分のところにあるグリーンバース。
屋上緑化が施され、夏は涼しく冬は暖かいボートハウス。トレーニングルームも完備。

その他 生徒の学校生活をしっかりとサポート

想感館
第一応接室
第二応接室

豊かな風土と自然との調和

「ガイヤ久」

「ガイヤ久」

地上に出たことのない水「ガイヤ久」が湧き出し、地元の人々に愛されています。

「ガイヤ久」

風力発電「やわらぎ」

風力発電システムを校内古墳庭苑のライトアップに利用しています。

「ガイヤ久」

太陽光発電パネル

ソーラーパネルを校舎の屋根に設置し、発電された電気を校内で利用しています。

「ガイヤ久」

古墳庭園

校内に、下加茂岡古墳があります。約1400年前のもので、学園では憩いの場として広く活用されています。

エントランス

この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。

野外ステージ

この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。この文章はダミーです。

ページの先頭へ