学校の魅力をよりたくさんの
受験生にお届けするため
学生と先生に蒼開中学校・高等学校に
ついて語りあってもらいました。

みなさんこんにちは。今日はぜひ蒼開中学校・高等学校の生徒である皆さんの生の声を聴きたいと思います。率直な感想をお願いしますね。

わかりました。お願いします。(一同)

いろいろな選択肢がある中で、両親や塾の先生などが蒼開はみんなが頑張っている学校なので良いと聞きました。私も実際に学校や授業の見学をしてここで学びたいと思い選びました。

僕は神戸大学の海事科学部に行きたいという目標があります。そのために最善の方法を考えると、このスーパー特進コースは少人数制で1人1人に丁寧に指導してくれるということなので、「ここが一番」と思い選びました。

私は兄が蒼開高校に通っています。兄の勉強や学校生活の充実した様子を見ていると、私もぜひこの学校に行きたいと思いました。

僕は医者など医療系の仕事につきたいという夢があります。そのことを両親に話すと「それなら蒼開がいいよ」と言ってくれたのでここに行ってみようと思いました。

なるほど。みなさん、この学校に進学したいと思って来てくれたんですね。

私は音楽です。クラブもジャズバンド部ですし、もともとピアノやバイオリンも習っているので音楽が好きだからです。

僕は数学です。蒼開の数学は授業のたびに、教科書だけでない新しい発見があるのでいつもワクワクしながら授業を受けています。

将来のことを考えると英語の授業が大事だと思って前向きに取り組んでいます。でも興味のある授業は物理ですね。

與茂君と一緒で数学です。数学は小中学校から好きでした。高校の数学は難しいですが、スーパー特進コースでは数学の補習も含めて授業がたくさんあるので「がんばるぞ」という気持ちです。

僕はアスレチック部です。このクラブはいろいろな競技ができるので飽きません。特に僕が好きなのはバドミントンです。

さっきも話したように、ジャズバンド部です。今はテナーサックスをしています。なかなか大会や発表会ができませんが、いつか来る演奏会に向けて日々努力しています。

どのクラブも楽しそうですね。

私は英語を特に頑張りました。「はば単」(注:兵庫版中学生のための英単語集)を使って勉強しました。その次に国語を勉強しました。

僕は逆に最初は国語の漢字などをしっかりとしました。でも受験直前は自分の好きな教科をしようと思いたくさん時間をかけて勉強しました。

しっかりと受験対策をして来たのですね。
だいぶいろいろ話してきました。この質問で最後にしましよう。

入試のためにまずは、得意な教科をどんどん伸ばすことが大事だと思います。苦手な教科もあるかもしれないけれど、あきらめずに「1点1点をつかんでいくぞ」と言う気持ちで受験に臨んでください!
また、学校のことでわからないことがあれば、ぜひ学校説明会に参加してください。僕は地区説明会や学校説明会に何回も参加して学校の雰囲気を知ることができてよかったと思っています。

蒼開中学校は小さな学校だけど、部活はたくさんあるし、勉強もやりたいことがたくさんできます。ぜひ多くの人が蒼開の仲間になってくれたらうれしいです。

中学3年という時期はいろいろ悩む時期かと思いますが、いったん立ち止まって「自分の将来のためにはどのような選択が必要?」という1点を見つめてください。その中で僕はこの学校を選びました。皆さんも自分自身が納得する選択をしてください。

「みんなが同じところに行くから」「友達がこの高校に行くから」こういう理由で高校選びをしていませんか?私もそういう気持ちがなかったわけではありません。でも、高校受験は自分の人生の最初の選択だと思います。私は「自分が行きたいところに行く」という意志でここを選びました。皆さんも自分の意志を貫いたらと思います。

皆さんの意見を聴いて私たち教員も今まで以上に生徒のために頑張っていこうという気持ちが高まりました。これからも皆さんの期待に添えるように力を尽くしたいと思います。
今日は貴重な時間を割いていただきありがとうございます。

ありがとうございます。(一同)

まずは
お気軽にお問合せください